ヴィンテージハットとは 2021.11.10DAIRYNEWS |ヴィンテージハットとは ヴィンテージ(VINTAGE)と聞くとお高い商品をイメージしませんか? ヴィンテージとは、もともと「フランスワインの収穫する年」つまり当たり年を意味します。 もちろんブレンドしない(単一種)ワイン。生産しない年はノンヴィンテージと言います。 おもにブルゴーニュ地方を中心... 詳しくはこちら
タバコがやめられない人へ 2021.09.15BLOGDAIRY ★タバコがやめられない人へ タバコがやめられない人でした。約40年吸い続け、煙にした金額はおよそ300万円(吸った数と箱の代金を掛けました)。クルマ一台分を煙にしました。 昨年コロナで亡くなった志村けんさんは一日二箱なので、×50年とすると700万円くらい吸った計算ですか…。年数を重ねるとずいぶんと大きな数字になり... 詳しくはこちら
秋もパナマハット 2021.09.01BLOGDAIRY |秋もパナマハット 八月が終わるとパナマハットも仕舞われるようになります。仕舞いかたはあとで説明するとして、九月からはウール?頭がかわいそうです。ウールハットは寒くなってきてからで十分、十月終わりくらいまではパナマハットはまだまだ被れます。 いつまでパナマハット?という疑問は気温です。気温20度を境... 詳しくはこちら
ハットの寿命とは 2021.07.18BLOGDAIRY |帽子(ハット)の寿命は3年から5年。 夏物のストローハット(パナマハット含み)は短めの3年、動物の毛を圧縮したフェルトハットは5年と一般的に言われていますが、その根拠は何か? かつてマイケルとトランプは友人だった 物理的な耐久性で言えば、直射日光や摩耗や変形そして汚れからくる劣化... 詳しくはこちら
いま、気になるパナマハット 2021.07.03BLOGDAIRY いま気になるパナマハット 他社の取り扱い商品、ハイブランドお勧めのパナマハット。人気のパナマハット(ストローハット)など、当店の扱いではないが、なかなかいいハット(価値ある)があったのでご紹介。 ★STETSON JP メッシュ仕立ての涼しいパナマハット。 スタイルはウィペット... 詳しくはこちら
パナマハットもローラブル(折りたたみ)ハット 2021.03.23BLOGDAIRY ローラブルハット・トラベルハット・クラッシャブルハット・フォルダウェイハット。 呼び方はブランドそれぞれですが、折りたたみで持ち運びを得意としたハットのこと。フェドラハットのローラブルは有名ですが、パナマハットはその発想が少し違いました。 ハットを被るユーザーではなくハット... 詳しくはこちら
ハットケースをハンドメイドしてみました。 2021.03.14BLOGHAT ファーハット(フェルト)の保管用に専用のハットボックス(購入時の箱)はあると思います。 案外パナマハットにはないのです。春夏のパナマと秋冬のファーハットを交換すれば1つで済みますが、そうもいかないのが旅行や仕事で出張する際のハットケース。 被ったままいけばいい。と言われるでしょう... 詳しくはこちら
行き場のないハットたちに着地する場所を 2021.03.08BLOGDAIRY クラウンが歪んだハットを目にします。不用意にクラウンに触ること、保管が良くないことが原因ですが、歪みは勝手に直りません、徐々に形が崩れていきます。 女性の帽子は比較的大きめが多く、ハットブランドはハットケースを作っています。有名なところではLUIS VUITTONのボワットシャポー... 詳しくはこちら
グログランリボンを交換してみる 2021.01.14BLOGDAIRY フェドラハットのグログランリボン。黒が正統だ!…と決めつけていませんか? ブラックタイ必須の場では確かにハットもリボンもブラック、でもそれ以外は案外自由。なのに、ハットのリボンは黒だけ。それは少々つまらないですね。 例題なのでわかりやすく、夏のパナマハットでお知らせします。 【リボン交換】とい... 詳しくはこちら
オンライン参拝、初詣・パワースポット神社2021 2020.12.24BLOGDAIRY コロナ禍でのステイホームのお正月。2021年のオンライン参拝の神社を調べました。 ご利益のお好みはご自身の判断で、(神社を管理する神社本庁はネット参拝は自粛を求めています)まずは仕組みを見てみましょう。 fushimi inari_tshirt ◆オンライン参拝とは、オンライン参拝・インターネット... 詳しくはこちら
Self Driving 自動運転とは 2020.12.10BLOGDAIRY |世界初の自動運転(レベル3以上)はなんとHONDA LEGEND。 国土交通省ではクルマの自動運転を図のように定義しています。 レベル0~2は人間監督下の自動運転。レベル3~5がAIとGPS監督下の自動運転。 電気自動車メーカー・テスラはレベル4をすでに開発済みとのことですが、各州のルー... 詳しくはこちら
空の上の言葉のルール 2020.12.07BLOGDAIRY |パイロットと航空管制官との航空無線は原則「英語」です。 でもその英語は学校で習ったものとは違う、かつ辞書通りでもない、少々ユニークなものです。数字やアルファベットもそのまま発音されません。代表的なものとして挙げられるのは「はい」と「いいえ」のやり取り。航空無線では原則「YES」や「NO」は使いません... 詳しくはこちら