フェドラハットとトリルビーハット 2019.07.23 BLOGHAT |フェドラハットとトリルビーハットの違い 先日お伝えしたように<フェドラ>も<トリルビー>も女性の名前。 演劇のスターが被っていたハットを観客も被るようになったことが始まり。男性だけでなく女性も被ります。おしゃれを取り入れることが得意なハットメーカー【CHRISTYS' LONDON】では両方とも製... 詳しくはこちら
第四のファーハット・トリルビー 2019.07.22 BLOGHAT ホンブルグ・フェドラ・ポークパイ…生まれと形状により名前が違うソフトファーハット。 日本ではなじみの少ないトリルビーのご紹介。 |トリルビーとは。 1894年、イギリスの漫画家兼作家ジョージ・デュ・モーリエが書いたホラー小説<TRILBY>が発端。元々左目の視覚がないデュ・モーリエ... 詳しくはこちら
選挙に行くと変わる事・後編 2019.07.21 BLOGDAIRY アフリカ大陸の文化が発展しない事。一言で言えば、 アフリカには過去と今はあるが、未来という概念がない。 とケニア人牧師ジョン・ムビディ氏(アメリカで博士号を持つ有能な人)は言います。 アフリカの宗教と哲学 ジョン・S・ムビティ 大森元吉訳 1970年/法政大学出版局 荒れ... 詳しくはこちら
選挙に行くと変わる事・前編 2019.07.20 BLOGDAIRY |たった一票で何になる? そう言って選挙に行かないと組織票で決まった人に決まってしまう。組織票とはその人たちだけが受ける恩恵を期待した票。当然組織票で当選した議員は投票者の方を向きます。 同じ歳の人はだいたい100万人。行かないと100万の票が捨てられる事になる。... 詳しくはこちら
AIが追いつけないこと・後編 2019.07.19 BLOGDAIRYNEWS 「きまぐれさ」 1978年公開映画アニメ<ルパン対複製人間>で複製知能マモーに言ったセリフ。 「気まぐれさ」はキーワードです。 人間とマシンの違い。それは同じ内容でも別な視点で考えると回答を変えることが出来る事。「気まぐれ」はまさにそれ。100通りの回答を考えて... 詳しくはこちら
AIが追いつけないこと・前編 2019.07.18 BLOGDAIRY |AIとは何か? グーグルは検索エンジンの投資家プレゼンで言いました。 「私たちは何も生み出さない。整理するだけ」 発想もすごいことですが、投資家も優れていました。 世界各国の有名図書館の本をスキャンする。それは人間の歴史(思想)を全部情報整理すること。何故なら本はそのスペシャリ... 詳しくはこちら
ウィンブルドンの死闘 2019.07.17 BLOGDAIRY ジョコビッチVSフェデラーのフルセットマッチ 4時間57分の死闘を12分のダイジェストビデオに作ったのは人ではなくIBMのAI<ワトソン> 試合終了後2分で完成させる技術、ライブのダイジェスト編集にもう人の手を借りる必要はない。 LADY'S SINGLES FINAL S.ウィリアムズV... 詳しくはこちら
THE OPEN開幕 0718 2019.07.16 BLOGDAIRY ゴルフはプロプレーヤーのスーパープレイに拍手喝采を送るスポーツ。 4月のマスターズでは、1ヤード単位で真上から落とすトッププレーヤーの妙技、そしてガラスのグリーンにピタッと止める技に酔う。タイガーの復活は記憶に新しい。 6月の全米オープンでは、トッププロとゴルフコースの闘い。何年... 詳しくはこちら
メジャースタジオ 2019.07.16 BLOGDAIRY かつて8大メジャー(大手配給会社)と言われたのはほんの10数年前。 いま勢力は大きく変わりました。その数5グループに減少。 STUDIO/ congromerate/ US Market share 2018 NBC Universal Comcast 14,9% Par... 詳しくはこちら
屈辱・後編 2019.07.14 BLOGDAIRY ●BANKは国家機関なので直接CMは打てません。その傘下(外郭団体)の▲▲▲委員会が広告主。依頼したのはJ先生。日本を代表する漫画家。競合時に連絡しておいたように事情説明後制作に取り掛かってもらう。 ●BANKが広告主、A社が広告会社。と説明していると、 「ん、A社。じゃあやらない。俺はA社には裏切... 詳しくはこちら
屈辱・前編 2019.07.13 BLOGDAIRY WIKI的には屈服されて辱められること。 日本最大級のA広告会社にとって官公庁広告はあまりうれしくない顧客である。 安い・競合・単発。売上げ的には何も貢献しない。名誉であること以外に。 ●BANK、それは銀行の銀行。国家機関(固有名詞は使いません)。 CDは... 詳しくはこちら
コンプライアンス強化・働き方改革によって生まれる事 2019.07.12 BLOGDAIRY |クライシスマネジメント 20世紀からTVやCMをコントロールしていたのは、スポンサー広告費で番組やCMを提供していた広告会社でした。視聴率という番組を見ている人の数により効果測定される仕組み。 タイムシフトTVが出てきたこと。ネット接続が高速化してTVではなくネットで動画を見る人が... 詳しくはこちら